全国のうどんを制覇したい!

日本は地域ごとに独自の食文化があり、どこを旅しても生活に密着したうどんを楽しむことができます。うどん専門ブログとして全国各地の超個性派うどんを制覇していきます。

因幡うどんハラカド店のメニューと味の違い

因幡うどんハラカド店は原宿の神宮前交差点に面した東急プラザ5階のうどん屋で、因幡うどんの東京進出1号店です。博多の因幡うどんとはメニューと味に若干の違いがありました。

是非こちらもご覧ください

全国の御朱印を制覇したい!!

世界の蒸留酒を制覇したい!

「我が道」を究めたい!

因幡うどんが東京進出完了していた

最近の東京のうどん界は博多うどんの進出に関する話題一色となっているように思います。

資さんうどんが2024年に三日間限定で神田にアンテナショップが出店した際は整理券を求めて早朝から大行列ができ、翌年の2月24日に東京1号店として両国店がオープンすると当日は待ちわびた来店客により170人ほどの列ができました。この人気は3ヶ月が経過した現在も一向に衰えを知らないようです。

さらに飲食関連企業「こむぎの」が九州でうどん店を運営する「うちだ屋」を完全子会社化し、年内に関東に進出することが発表されています。

そんな流れの中、いつの間にかするっと東京進出を完了させていたのが因幡うどんです。

ふんわりとした麺が特徴の博多の因幡うどん

因幡うどんの創業は1951年で、現在では天神・博多エリアを中心に9店舗を展開するまでになっています。初代店主が店を開いた場所が現在の天神1丁目付近で、当時の地名が因幡町であったことからこのような名前になりました。

後継者不在という状況を受けて「一風堂」を運営する力の源グループが2016年より事業を承継し、今年の4月21日に関東1号店として原宿に因幡うどんハラカド店をオープンさせています。

因幡うどん博多デイトス店

因幡うどんは昨年の10月に博多駅構内の店で一度体験しており、ふんわりとした柔らかな麺とスッキリとした和風出汁がはっきりと記憶に残っています。柔らかな麺が中心の博多のうどん屋の中でも因幡うどんは際立った存在で、「口の中で動かしている間に舌で押されてつぶれてしまう」ような感覚でした。

資さんうどんの場合は東京でも福岡と同じ味を楽しむことができました。因幡うどんの場合はどうなのか、気になるところです。

博多のうどん(記事は下に続きます)

www.kamageudon.com

www.kamageudon.com

www.kamageudon.com

ハラカド店のメニューの特徴

東急プラザ原宿「ハラカド」

因幡うどんハラカド店は神宮前交差点に面した東急プラザ原宿「ハラカド」内に位置しています。

とんでもない行列

日曜日に開店時間に合わせて来てみるととんでもない列ができていましたが、これは「ハラカド」に来た全体の人の列であって因幡うどんの行列ではありません。

レストラン街の案内

レストラン街の案内

ハラカドは5階と6階がレストラン街となっており、因幡うどんは5階にあります。

ハラカド店の内部

開店と同時に入ったため、先客はまだ1組だけでした。

ハラカド店のメニュー

ごぼう天うどんと肉ごぼう天うどんに「モダン」と「クラシック」があります。博多の店にはなかったもので、スティック状のごぼう天が加わっているか否かの違いのようです。

東京の因幡うどんは麺に若干の弾力がある

肉ごぼう天うどんクラシック

注文したのは肉ごぼう天うどんのクラシックです。ごぼう天がスティック状だった資さんうどんと違い、スライスしたごぼうが丸く成型された衣の上で揚げられています。

よく煮込まれた肉とタマネギの甘味が出汁に溶け出し、肉じゃがのような味わいとなっていました。ごぼう天の一部が出汁に浸され、トロトロとサクサクが共存しています。

因幡うどんハラカド店の麺

エッジなどというもののない丸い断面の麺は柔らかではあるものの若干の弾力もありました。博多で感じたようなフワフワさはなく、のどを通過するときにギュッと押し返してくるような感覚は快感と言ってもいいでしょう。

因幡うどんは工房で製麺から茹でるところまでやってから店に届けるということですが、さすがに東京の店ではそうはいかないでしょう。そこのところが違いとなったように思います。

かしわ飯

讃岐うどんにおけるちくわ天のような存在は、博多うどんではかしわ飯でしょう。炊き込んだ出汁の味が良く、うどんとの相性は抜群でした。白飯よりものどを通りやすかったのではないかと思います。

どちらも良くできたうどん

博多の因幡うどんとは若干違っていましたが両方とも良くできたうどんであり、どちらがいいかということになるとこれはもうその人の好みの問題になります。わだしは東京の味の方が好みでした。

これほど良くできたうどんの評価が「3.04」だというのですから、「食べログ」など信用してはいけないのです。

因幡うどんハラカド店について

主なメニュー

ごぼう天うどん                             790円

丸天うどん                                     790円

博多鶏ダシうどん                         970円

ごぼう天うどんクラシック   1150円

ごぼう天うどんモダン            1250円

地図

店舗概要

東京都渋谷区神宮前6-31-21東急プラザ原宿「ハラカド」5F

営業時間 11:00~23:00

定休日 施設に準じる

このブログのイチオシ記事

www.goingwyway.com

www.goshuinbukuro.com

www.blodymary.com

「評価に値する」と思われたらワンクリックお願いします。読者登録とブックマークを頂けるともっと嬉しいです。