全国のうどんを制覇したい!

日本は地域ごとに独自の食文化があり、どこを旅しても生活に密着したうどんを楽しむことができます。うどん専門ブログとして全国各地の超個性派うどんを制覇していきます。

うどん茶屋 遊麺三昧の看板メニューはコシとのど越しが最高の地獄炊き

「うどん茶屋 遊麺三昧」は五島列島中通島にある「五島手延うどん協同組合」直営のうどん屋で、島を訪れる観光客に本場のうどんを味わってもらうために設けられました。地獄炊き定食は五島で一番コシがあり、コシとのど越しの強さが最高でした。

是非こちらもご覧ください

全国の御朱印を制覇したい!!

世界の蒸留酒を制覇したい!

「我が道」を究めたい!

海の景観が最高!中通島の旅

「うどん茶屋 遊麺三昧」は複合施設「五島うどんの里」内にある食事処で、五島列島中通島北部の有川港の近くにあります。

中通島の地図

地図上で「現在地」として赤丸が付けられているのがまさにこの「五島うどんの里」です。私が利用した福江島からのフェリーは有川港ではなく島の反対側の奈良尾港(赤い下線)に到着したため、島の外周部に設けられた道を約1時間ドライブする必要がありました。

中通島は周囲をリアス式の複雑な海岸線で囲まれており、入り江がいたるところで内陸深くまで入り込んでいます。

入り江の風景

入り江の風景

そのため「これは川なのか?海なのか?それとも湖なのか?」と思ってしまうような風景が次々に出現します。

観光ガイドブックそのままの海岸

観光ガイドブックそのままの海岸を見ることもできました。

「うどん茶屋 遊麺三昧」とは?

遊麺三昧は「五島手延うどん協同組合」直営のうどん屋です。「五島手延うどん協同組合」は外食チェ-ンより大量一括納入の依頼が入ったことをきっかけとして1984年2月に12の製麺所で結成された組合で、一製麺所では対応できないような大量販売先への出荷を自的としています。

手延うどんの製造は大変手間がかかるため急な需要の増減には対応が難しく、製麺所を維持していくためには安定的な販売先の確保がどうしても必要です。そのため加盟する各製麺所は個々が持っ独自の販売ルートとは別のルートを組合事業として開拓し、さらに組合統一ブランド「波の絲」を設定し共同販売しています。

五島うどんの里」は島を訪れる観光客に五島うどんの魅力を満喫してもらうために設けられた施設で、五島うどんに関する様々な体験ができるようになっています。その中で本場のうどんを味わってもらうために設けられたのが遊麺三昧です。

本場五島列島の地獄炊き(記事は下に続きます)

www.kamageudon.com

www.kamageudon.com

www.kamageudon.com

遊麺三昧の豊富なメニュー

五島うどんの里は上五島を代表する観光施設だけあって道案内も分かりやすく、駐車場も広々としていました。

遊麺三昧の外観

遊麺三昧は駐車場の真ん前の一番わかりやすい場所に位置しています。

店の内部

全52席でテーブル席とカウンター席があり、12席のカウンター席の一部にはビジネスマン向けにコンセントも設置されています。新上五島町観光物産センターが隣接していて上五島の特産品がそろっており、観光案内も行っています。

遊麺三昧のメニュー

遊麺三昧のメニュー

うどん専門店だけあってメニューは豊富です。1日10セット限定の湯かけ鯨定食は五島うどんと鯨の相性の良さを楽しめるメニューで、かつて捕鯨船の基地として栄えた有川港伝統のメニューです。

コシとのど越しが最高だった

地獄炊き定食

五島列島での最後の食事でついに地獄炊き定食を注文しました。生卵にはめんつゆ、アゴ出汁にはネギと生姜を加えます。乾麺を使用する五島うどんはどこで食べても同じ味ではないかと当初思っていましたが、店ごとに独自の食べ方があってどこも微妙に味が違っていたように思います。

遊麺三昧の麺

五島で食べた5軒の店の中で最も麺にコシがあり、のど越しもしっかりと感じられました。

卵に絡めた麺

卵のトロミが強く麺にしっかりと絡みます。卵とめんつゆの取り合わせはなかなかいい感じであり、コシが強い分だけ味が濃くなったように思います。

アゴ出汁に絡めた麺

五島うどん初心者の私にはアゴ出汁はやはりさっぱりとしすぎているように感じられ、こちらではめんつゆを少し加えました。こうすると麺の良さがよりよく感じられます。

定食の米が素晴らしく美味かったことも付け加えておきます。

うどん茶屋 遊麺三昧について

主なメニュー

かけうどん          630円

肉うどん              950円

地獄炊き           880円

地獄炊き定食 1300円

湯かけ鯨定食 1800円

地図

店舗概要

長崎県南松浦郡新上五島町有川郷428-31

営業時間 11:00~14:30

定休日 月曜日

このブログのイチオシ記事

www.goshuinbukuro.com

www.blodymary.com

www.goingwyway.com

「評価に値する」と思われたらワンクリックお願いします。読者登録とブックマークを頂けるともっと嬉しいです。