全国のうどんを制覇したい!

日本は地域ごとに独自の食文化があり、どこを旅しても生活に密着したうどんを楽しむことができます。うどん専門ブログとして全国各地の超個性派うどんを制覇していきます。

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

おか泉の超看板メニュー「ひや天おろし」は口にものどにも優しかった

おか泉(おかせん)は比較的新しい店ながら讃岐うどんを代表する人気店で、客の8割が「ひや天おろし」を注文します。麺の柔らかさ、滑らかさ、しっかりとしたコシの3要素が極限の所で並び立ち、口にものどにも優しいうどんでした。

小縣家の看板メニュー「しょうゆうどん」は麺自体が美味い

小縣家はしょうゆうどんが看板メニューの店で、「満濃うどんトライアングル」と呼ばれる交差点に面しています。自分で大根をおろす店で、麺自体が美味でした。

ノスタルジー感あふれる立地と店構え「やまうちうどん」のメニューは五つだけ

やまうちうどんはうどんの美味さに加えてノスタルジー感あふれる立地や店構えが印象的な讃岐うどん店です。メニューは五つだけで出汁が実にうまく、コシが強めの麺がそれを受け止めていました。

うどん本陣山田家の看板メニューは釜ぶっかけ(卵黄付)

うどん本陣山田家本店は「釜ぶっかけ(卵黄付)」がおすすめで、太麺のずっしり感を楽しめます。四国霊場第85番札所八栗寺の参道にあり、登録有形文化財の屋敷の座敷で極上のうどんを食べることができます。

竹清本店のお勧めメニューは揚げたての天ぷら

竹清(ちくせい)本店は高松市内の中心部に店を構えています。うどんはもちろんのこと、天ぷらにも力をいれており、半熟卵の天ぷら発祥の地となっています。柔らかさと弾力を兼ね備えた麺がだしの美味さを受け止めており、天ぷらも最高でした。

〖るみばあちゃん〗 池上製麺所のメニューと印象的な出汁の美味さ

池上製麺所は先日お亡くなりになった「るみばあちゃん」の店として全国的に有名です。彼女が遺した味は全て孫が引き継いでおり、かけうどんの出汁の美味さが印象に残りました。

橋本製麺所のメニューは「うどん一玉」でたったの80円

橋本製麺所は製麺と卸だけをやっている店で、客はマイどんぶりにうどんを分けてもらい、しょうゆをかけて店先で「勝手に」食べていきます。一玉なんとたったの80円、それだけで十分に満足できるうどんを味わうことができました。

山下本気うどん町田駅前店の「薦」メニューは鶏天タルタルぶっかけ

町田の「山下本気うどん」の「鶏天タルタルぶっかけ」は最強レベルのコシの強いうどんと柔らかな鶏天、卵が利いたタルタルソースの取り合わせが見事でした。丸亀製麺の「タル鶏天ぶっかけ」と比べ、全体的に上品でうどんの味を引き立てていたようです。