全国のうどんを制覇したい!

日本は地域ごとに独自の食文化があり、どこを旅しても生活に密着したうどんを楽しむことができます。うどん専門ブログとして全国各地の超個性派うどんを制覇していきます。

筑後うどん まがりのメニューと極上の麺・スープ

大塚の「筑後うどん まがり」は山手線大塚駅から徒歩約8分の場所に位置する築後うどんの店で、博多とは一味違う福岡のうどんを味わうことができます。しなやかさと強さを兼ね備えた麺と上質なスープがよく合っており、最上級の店を見つけることができました。

是非こちらもご覧ください

全国の御朱印を制覇したい!!

世界の蒸留酒を制覇したい!

「我が道」を究めたい!

大塚にもう一軒名店があった

大塚というのは山手線の駅の中では屈指の地味な街ではないかと思うのですが、その気になって探してみるといろいろと面白いものがあるようです。

ほぼ10年ぶりで「手打ちうどん恩田」を訪れた際に周辺のうどん屋の情報も併せて収集をしてみると、どんな媒体でも私の知らない店が一軒必ず登場しています。「恩田より美味い店なんてそう滅多にあるもんじゃない」なんてモヤモヤしていてもしょうがなく、こういう場合は実際に食べてみるに限ります。

そのようにしてたどり着いたのが「筑後うどん まがり」です。

筑後うどんとは?

福岡県は日本を代表するうどん処の一つです。福岡のうどんと言えば「柔らかな麺と和風出汁」というイメージが強いのですが、地元の方に言わせると博多と筑後では味が全然違っているそうです。(「博多」「筑後」「小倉」の三つに分かれるという説も見たことがある。)

麺が柔らかくてモチモチしているのはどちらも同じですが、その一方で築後のうどんには芯の部分に粘りとコシが感じられるといいます。昨年秋に食べた久留米の立花うどんが博多周辺の店と随分違っていたように感じられたのもうなずけます。

イタリアンからうどんに転身した店主

まがりの店主は福岡県南西部にある大川市の出身で、地元のイタリア料理店で修業していました。2009年に上京して独立開業への準備を着々と進めますが、生まれ育った築後のうどんを食べられる店が一軒もなかったことから都内で筑後うどんの店を出すことを決意します。

「まがり」の外観

福岡・大木町の「土俵うどん」で修業しながら物件探しも並行して進め、丸の内線新大塚駅徒歩1分の地にまがりをオープンさせたのは2020年1月でした。(大塚駅からは徒歩約8分)

「まがり」のカウンター席

カウンター席のみ17席という細長い店の奥に製麺室を設けており、麺の太さや茹で時間、一日の製麺量など独学で研究を重ねています。

まがりのメニュー

まがりの食券自販機

ごぼう天うどんと肉うどんが中心のオーソドックスなメニューで、大盛は無料です。

福岡県内の名店(記事は下に続きます)

www.kamageudon.com

www.kamageudon.com

www.kamageudon.com

麺もスープも最高だった

肉ごぼう天うどん大盛

注文したのは超王道メニューの肉ごぼう天うどん大盛です。思いのほか短時間で出てきたので茹でっ放しの釜あげ麺かとおもいましたが、厨房内を観察してみるとあらかじめ茹で置きしておいた麺を1分ほど温めて出していました。

スッキリとした和風出汁は様々なうま味が詰まっており、どちらかというと「スープ」と言った方がいいように思います。天ぷらにすることで旨味が凝縮したスティック状のごぼう天が半分だけ浸かっており、トロトロ感とサクサク感の両方を味わえました。またホロホロになるまで煮込まれた上質の牛肉をのせることで甘味が加わっています。

まがりの麺

アイボリーホワイトの麺は羽二重のようにきめが細かく、なめらかでフワフワしているのにしっかりとした弾力もありました。どちらかというと細麺であるのにしなやかさと強さを兼ね備えており、飲み干してしまったほど上質なスープと絡んで素晴らしい味わいとなっていました。

まさか大塚でこれだけのうどんが食べられるとは想像もしておらず、ここ数年では最大級の発見ではなかったかと思います。

「築後うどん まがり」について

主なメニュー

かけうどん                580円

ごぼう天うどん         760円

カレーうどん             950円

肉うどん                  960円

ごぼう天うどん 1100円

地図

店舗概要

東京都豊島区南大塚 2-25-11

営業時間 

11:30~15:30 17:30~21:00(火~土)

11:30~16:00(日・祝)

定休日 月曜日

このブログのイチオシ記事

www.goshuinbukuro.com

www.kamageudon.com

「評価に値する」と思われたらワンクリックお願いします。読者登録とブックマークを頂けるともっと嬉しいです。